祈りの場

薬師寺

現地メンバー24人のおすすめ

地元の人からのヒント

Yuu & Tsutomu
August 25, 2017
薬師寺は、奈良県奈良市西ノ京町に所在する寺院であり、興福寺とともに法相宗の大本山である。南都七大寺のひとつに数えられる。本尊は薬師如来、開基は天武天皇。1998年に「古都奈良の文化財」の一部として、ユネスコより世界遺産に登録されている。
Yuuka
July 13, 2017
Yakushiji is known for its opening base (founder) to be Emperor Tenmu. It is a temple that the world registered as a UNESCO World Heritage Site in 1998 approved.   A lot of Buddha designated as national treasure and important cultural asset is enshrined in Yakushiji Temple, and among them the representative one is "Yakushi Sanjo".
Masashi
October 15, 2016
Yakushiji (薬師寺) was constructed by Emperor Tenmu in the late 7th century for the recovery of the emperor's sick wife. One of Japan's oldest temples, Yakushiji has a strictly symmetric layout, with the main hall and lecture hall standing on a central axis, flanked by two pagodas.

近くで楽しめるユニークなアクティビティ

奈良の川沿いをサイクリングして奈良公園へ
奈良で地元の希少な土を使った赤膚焼の陶芸体験
可愛い和菓子作りと抹茶でほっこり

現地でも大人気

所在地
457 Nishinokyōchō
Nara, Nara