【家族旅 】子供も大人も満喫!古都泊おすすめの過ごし方

Kotohaku
【家族旅 】子供も大人も満喫!古都泊おすすめの過ごし方

アウトドアテーマパーク

体験型のテーマパークとして、カフェ、アウトドアショップ、レストラン、大型アス レチックなど、お楽しみ要素が盛り沢山! ■おすすめポイント ①LOGOS直営店のロゴスショップがあるので、テントの試し張りやレンタルができます! ⁡ ②ランド内カフェ・レストランは子供から大人が楽しめるメニューが盛り沢山! ③子どもたちが大好きなふわふわドームやローラースライダーなど大型アスレチックがあります! --- ■施設情報 ・〒610-0121 京都府城陽市寺田大川原24−4 ・営業時間 :9:00~20:00 ・定休日:無休 ・駐車場:有料(施設利用 2000円以上買い物をすると無料) ■古都泊からの距離 ・自動車 京奈和自動車道 経由で約30分
ロゴスランド (LOGOS LAND)
体験型のテーマパークとして、カフェ、アウトドアショップ、レストラン、大型アス レチックなど、お楽しみ要素が盛り沢山! ■おすすめポイント ①LOGOS直営店のロゴスショップがあるので、テントの試し張りやレンタルができます! ⁡ ②ランド内カフェ・レストランは子供から大人が楽しめるメニューが盛り沢山! ③子どもたちが大好きなふわふわドームやローラースライダーなど大型アスレチックがあります! --- ■施設情報 ・〒610-0121 京都府城陽市寺田大川原24−4 ・営業時間 :9:00~20:00 ・定休日:無休 ・駐車場:有料(施設利用 2000円以上買い物をすると無料) ■古都泊からの距離 ・自動車 京奈和自動車道 経由で約30分

グルメシーン

地元で愛される名店 焼肉 ちもと 古都泊 木津町から徒歩8分!
智基
地元で愛される名店 焼肉 ちもと 古都泊 木津町から徒歩8分!

ジャグジーで疲れを癒す

普段は味わえない、特別な時間を古都泊で過ごしませんか? ジャグジーに入りながら、夫婦で映画鑑賞もできます(^▽^)/
古都泊 木津町/KOTOHAKU Kizumachi
普段は味わえない、特別な時間を古都泊で過ごしませんか? ジャグジーに入りながら、夫婦で映画鑑賞もできます(^▽^)/

インスタ映え

プリンのような形をした丸い小屋があり、名物プリンやプリンソフトがあります♪ 古都泊から車で10分
Purin no Mori Cafe
プリンのような形をした丸い小屋があり、名物プリンやプリンソフトがあります♪ 古都泊から車で10分
若草山は絶景ポイントの一つ。山頂や一重目頂上はもちろん、少し登っただけでも視界が開けます。
25 現地メンバーのおすすめ
Mount Wakakusa
25 現地メンバーのおすすめ
若草山は絶景ポイントの一つ。山頂や一重目頂上はもちろん、少し登っただけでも視界が開けます。

観光

奈良県を代表する定番観光スポット!国の名勝としても知られており、鹿と触れ合えるのも魅力。餌やりもできるので、ぜひ親子で楽しんでみて。四季折々の景色を楽しめるのも魅力で、特に春の桜、秋の紅葉シーズンには多くの観光客で賑わいます。園内には多く休憩所が設置されており、休憩を取りながらのんびり散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。
434 現地メンバーのおすすめ
奈良公園
434 現地メンバーのおすすめ
奈良県を代表する定番観光スポット!国の名勝としても知られており、鹿と触れ合えるのも魅力。餌やりもできるので、ぜひ親子で楽しんでみて。四季折々の景色を楽しめるのも魅力で、特に春の桜、秋の紅葉シーズンには多くの観光客で賑わいます。園内には多く休憩所が設置されており、休憩を取りながらのんびり散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。
「平城宮跡」は、和銅3年(710)に藤原京より遷都された平城京の中心であった宮跡。1998年2月に「古都奈良の文化財」として、世界遺産に登録されました。 2018年3月24日(土)に5つの複合施設のある「朱雀門ひろば」がオープンし、「平城宮跡歴史公園」となりました。平城宮の昔から今までを総合的に案内してくれる「平城宮いざない館」や観光拠点施設「天平みはらし館」、レストランやカフェ併設の「天平うまし館」、観光情報を集約した「天平みつき館」などの施設が充実しています。
51 現地メンバーのおすすめ
平城宮跡
3-chōme-5 Nijōōjiminami
51 現地メンバーのおすすめ
「平城宮跡」は、和銅3年(710)に藤原京より遷都された平城京の中心であった宮跡。1998年2月に「古都奈良の文化財」として、世界遺産に登録されました。 2018年3月24日(土)に5つの複合施設のある「朱雀門ひろば」がオープンし、「平城宮跡歴史公園」となりました。平城宮の昔から今までを総合的に案内してくれる「平城宮いざない館」や観光拠点施設「天平みはらし館」、レストランやカフェ併設の「天平うまし館」、観光情報を集約した「天平みつき館」などの施設が充実しています。